Category: news

  • bookshop travelerの本屋ラジオ番外編で 『わたしはなれる』出版秘話(前編) を語らせていただきました!

    10/23日からの『わたしはなれる』シルクスクリーン&原画展に合わせて‥露出度が急上昇⤴️してます!bookshop traveler の店主であり本屋ライターの和氣さんの「本屋ラジオ」で語らせていただきました〜よかったら!。 

    〜エピソード内容〜

    今日のゲストはひとり出版社green seed books戸塚貴子さん/『わたしはなれる』出版秘話/タラブックスとは/タラブックスとの出会い/戸塚さんの経歴/一冊目のエストニアの絵本『だれのせい?』の出版経緯/『だれのせい?』は平和の作り方の寓話/翻訳したのはヤマザキマリさん/出したい本は考えるきっかけになる本/タラブックスの基本にはフェミニズムがある/『わたしはなれる』の著者サンギータさんの話/ロマ、ジプシー、吟遊詩人/歌を歌える人は絵も描ける?/翻訳したのは小林エリカさん/印刷製本はインドで/
    『わたしはなれる』出版経緯
    サンプル本は早く届いた/本番の印刷で問題発覚/印刷機が壊れる/遅れているが広告ははじめていた…/船便の通関どうする?/知人にリサーチ/自分でやる!?/荷受の時期がずれたので業者に頼めない!?/フェアの予定を組んでくれる書店がいるのに…/売れるのか?以前にまず出版できるのか!?/本がインドを出たのが2月末/通関も自分でやる!/通関の窓口と電話窓口/弁当を持って通関詣/続きは後編に/

  • 10/24(金) ・ 11/1(土) 『わたしは なれる』 出版記念の原画展示会にてトーク&ダンスイベント開催!

    絵本『わたしは なれる』の出版記念の原画展(10/23木~11/17月)にてイベントをふたつ開催します。

    イベント第一弾🪷

    10/24(金) 19時開場原画展開催記念トークイベント】古今東西!わたしたちで変えてゆく〜彼女の物語、彼女のチカラ〜

    『わたしは なれる』の翻訳をしてくださった作家・アーティストの小林エリカさんと「プレバト」などでもご活躍のイラストエッセイストの犬山紙子さんのブックトークイベントを開きます。

    女子として人生を切り抜いてきたお話、娘たちに伝えていきたい希望のお話、歴史の中で抑圧と闘った先人たちのお話、全方向でひらく「わたしたち」のお話。お楽しみに! 

    イベント第二弾🪷

    11/1(土) 19時開場原画展開催記念ダンス&トークイベント】 魅惑すぎる!インド・ラージャスターンダンスの世界〜『わたしはなれる』著者サンギータの愛する踊り〜

    絵本の中でサンギータは「わたしが好きなのは、踊ること!」お母さんが踊りを教えてくれて、お母さんが歌って、サンギータがみんなの前で踊りを見せていた。でも、幼くして結婚して、子供を持って、みんなの前で踊れなくなった‥とサンギータは惜しんでいます。

    ご縁がつながりフォークダンサーのラジャスタニマドゥさんの踊りに出会い、サンギータの民族の故郷でもあるインド北西部のラージャスターン州地域の舞踊を踊っていただくことになりました。

    【イベント会場詳細】 BOOKSHOP TRAVELLER(〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14) アクセス:小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩2分

    【絵本について】 民族アーティストの絵や伝統的なシルクスクリーン印刷を用いるなど、世界一美しい本を作るといわれているインドのタラブックス。 この絵本もインドで印刷製本され、アーバン・フォークを受けつぐサンギータの躍動感あふれる美しく楽しい絵が踊る。 幼くして嫁いだサンギータが労働の合間に、「やりたいことを自由にやれ、なりたいようになれる」遠い世界の扉を開いてくれる 「これからの女」たちの絵を描きつづける。しなやかな想像力で厳しい現実と闘いつづける抵抗のアート本。

    【著者】 サンギータ・ヨギ/Sangita Jogi 2000年インド西部グジャラート州アーメダバード生まれ。 独学で絵を身につけたアーティストの両親から絵を学ぶ。小学2年生まで学校に通う。幼くしてランジャスタン州の大家族の家に嫁ぎ、一男三女の母になる。労働の合間に絵を描き続け、母・テジュベハンの本を作ったタラブックスに才能を見出され、本著が生まれた。

    【訳者】 小林エリカ/Erika Kobayashi 1978年東京都生まれ。 作家・アーティスト。著書に2024年毎日出版文化賞受賞『女の子たち風船爆弾をつくる』『彼女たちの戦争  嵐の中のささやきよ!』『マダム・キュリーと朝食を』など、絵本に『わたしは しなない おんなのこ』、訳書にアンネ・フランク・ハウス編『アンネのこと、すべて』などがある。

  • 10/23 (木)〜11/17(月) Bookshop Traveler にて『わたしは なれる』 Silk Screen & 原画展開催

    『わたしは なれる』(作:サンギータ・ヨギ / 訳:小林えりか)

    インドより、シルクスクリーン&原画が揃い展示会を開きます〜!

    10/23 (木)〜11/17(月)

    Bookshop Traveler 2F 

    https://traveller.bookshop-lover.com/

    小田急祖師ヶ谷大蔵駅北口徒歩2分

    関連グッズ、タラブックスフェア、インド関連書も大集合です。ぜひ、覗きに来てください!

     

  • 『絵本のいま』に『だれのせい?』が紹介されました!

    残暑お見舞い?的に嬉しい掲載誌が届きました。

    『絵本の今』絵本作家2025〜2026(玄光社刊)に『誰のせい?』が絵本・このところの41冊の1冊!として紹介されました。

    戦火がおさまらない今。祈りとしての絵本、絵本という希望を託した一冊として。

    勇気を持って「変わる」ことの大切さを‥大人にも届け!

    一歩、一歩、多くの人に届ける努力を重ねていこうと心に刻んだ8月の終わり。

     

  • 原爆投下から80年:山口放送のKRYラジオ『お昼はZETTAIラジTIME』

    原爆投下して80年の日。平和を考える1冊として、山口放送ラジオで『だれのせい?』をご紹介くださりました。

    大切な日の絵本として選んでいただき嬉しいです!

    山口放送のKRYラジオ『お昼はZETTAIラジTIME』内の「絵本の世界」コーナーで『だれにせい?』をアナウンサーの中村衣里さんが朗読と共にご紹介くださりました。平和への想いをヤマザキマリさんの後書きで結んでいただき、グッときました。

    朗読はこちらからご視聴ください↓

     

  • 板橋区立中央図書館 「私の作ったこの1冊(On the table)」第24回 『わたしはなれる』 ができるまで

    7/19(土)15:00〜

    板橋区立中央図書館にて、絵本のまちいたばし 講演会シリーズ『私の作ったこの1冊』で『わたしはなれる』の刊行秘話をゲストの小林エリカさんとお話しします!

    内容は↓

    7/19(土)15:00〜板橋区立中央図書館にて、インドタラブックスのアート&フェミニズム絵本『わたしはなれる』の刊行秘話を、タラブックスを訪ねてくれた翻訳者で作家・アーティストの小林エリカさんと一緒に、お話します〜!

    詳細は→こちら 

  • 『わたしは なれる』 MOE 6月号掲載 

    MOE 6月号 新刊紹介に 『わたしは なれる』 が大きく掲載されました。

  • 『わたしは なれる』 東京新聞 「国際婦人デー特集面」 掲載

    2025年3月8日 東京新聞の「国際婦人デー特集面」に『わたしは なれる』の記事が大きく掲載されました。

    3月8日は国際婦人デーです。120年以上前に婦人参政権を求めた運動が発端になり、1975年にInternational Women’s Dayとして国連が制定した日です。世界中の女性の地位向上の成果を称える日。

    東京新聞が半面を使って、『わたしは なれる』の著者サンギータ・ヨギさん、小社とこの絵本の原書を出版しているインド・タラブックスとの出会い、訳者の小林エリカさんがインド訪問したことなど、インタビューを記事にまとめてくださいました。

    「私の未来 私のもの」すべての女性へ捧げたいメッセージです。

  • 『わたしは なれる』3月下旬刊行!

    『わたしは なれる』3月下旬刊行!インドからの到着、遅れております〜

    お待たせしています!インドで印刷製本の『わたしは なれる』ただいま、洋上航海中です。

    3月20日頃には配本できると思います。

    ご予約をいただいている書店の方々、並びに読者の皆様、今しばらく楽しみに待っていてください。

  • Frau 1月号 「invisible visible」Tara Booksのギータさんをインタビュー

    Frau 1月号の小林エリカさんの連載 「invisible visible」 でTara Books 代表のギータさんをインタビュー!


    世界を変えていく、本とアートの持つ力、翻訳アート&フェミ絵本『わたしは なれる』についても語っていただいてます。本は世界を繋いでいく‥確固たるしなやかな信念。
    読んでいただけたら〜


    エリカさんのイラスト、とてもすてきです。ギータさん、きっと気に入ってくれると思います♪

    This image has an empty alt attribute; its file name is IMG_0939-803x1024.jpeg